スクリーンショット 2019-01-03 21.27.19.png

お母さんの愛情がいっぱいつまった”おにぎり”。
昔から日本人の定番ですよね。
子供さんがいらっしゃるご家庭では、おにぎりを
握っているときに、”僕もやりたい!!”と言って
”やらせて〜”となることもあるのではないでしょうか?
でも、小さな子供さんには、意外とおにぎりを
作るのってむつかしいんですよね。
小さいおててですし、何より握り方を親が説明
しようとしても案外うまく教えられない、
なんてことも…(うちもそうでした^^)
そこで、この記事ではそんな小さな子供さんでも
簡単に、楽しくできるおにぎりの握り方を
ご紹介しますね。
その方法とは、湯飲み2個を使う方法です。
湯飲みにご飯を入れて、上にもう一つの湯飲みを
のせて上下に振ると、あら不思議。
おにぎりができてしまう、という方法です。
子供さんも喜んでやってくれるこの握り方
(というかやり方?)、詳しく説明しますね。

子供さんでもできる!おにぎりの握り方


1.湯飲みを用意する
まず、自治会館とか運動会なんかでよく見る、
小ぶりな湯飲みを2個用意します。
(こんなやつです↓)
スクリーンショット 2019-01-03 21.32.00.png
そしてご飯がくっつかないように内側を水で軽く
濡らしておきます。
2.ご飯を入れる
片方の湯飲みにご飯を6分目ほど入れます。
そして、梅干しなどの具をのせます。
(比較的小さめのおにぎりが出来上がりますので、
小梅などの小ぶりな梅干しが良いでしょう。)
スクリーンショット 2019-01-03 21.53.45.png
3.上からご飯をかぶせる
そして、上からご飯をかぶせます。
あんまりのせすぎると振れなくなってしまい
ますから、軽く山盛りくらいでいいでしょう。
4.湯飲みをかぶせ、振る
もう一個の湯飲みも水で軽く濡らしておき、
3.のご飯の上にかぶせます。
そして、かぶせ合った湯飲みを両手でしっかり
押さえて、上下にカッチャカッチャと振ります。
すると、ご飯がまん丸にまとまります。
5.手で握って仕上げる
大方まとまっていますので、ご飯を
取り出し、全体に軽く塩をふりかけ、
あとは手で軽く握って仕上げます。
三角にするのが難しかったら、単純にぎゅーと
握ってボール状にするのもいいですし、
お母さんが三角に握ってあげてもいいでしょう。
何より、湯飲みをカッチャカッチャと振る
ことで形にまとまることが、子供にはとても
楽しいようです。
ボール状のおにぎりにした場合は、
五角形に切っておいた海苔を用意しておいて、
サッカーボールのようにペタペタ貼っても
面白いかもしれませんね。
スクリーンショット 2019-01-03 21.27.19.png

スポンサーリンク



おにぎりを作るときのコツは?


簡単なのでコツといってもそれほどありませんが、
ご飯をあんまり入れすぎないことでしょうか。
ある程度、湯飲みの中に空間がないとうまく
まとまってくれませんので。
それに、小さめのおにぎりの方が子供さんには
握りやすいと思います。
あとは、温かいご飯を使うことですね。
ぬるいご飯だとうまくまとまりませんので、
温かいものを使いましょう。

まとめ


いかがでしたか?
我が家では、子供が小さい頃、喜んでよくやって
くれました。
”自分でできた!”というのが何より嬉しかった
ようです。
コミュニケーションもとれるし、教育にも
なるし、一石二鳥ですね。
よかったらお試しください^^
関連記事
おにぎりせんべいは赤福の売れ残りを使っていたのはデマ?原材料から違うことがわかった
初耳学で紹介されたラーメン屋さんはどこにあるの?青森の”長尾中華そば”が東京に進出!
カレーうどんのレシピ。残り物を使ったカレーうどんレシピの決定版
付け合わせレシピ カンタンにビストロ風シリーズ2 〜ブロッコリのソテとプチトマトのオーブン焼き〜
初耳学で紹介されたラーメン屋さんはどこにあるの?青森の”長尾中華そば”が東京に進出!